ホームではなくアウェイで活動するということは、本来持ってる力を発揮できないばかりか、
しないはずの失敗はするわ、異常に緊張するわ、とパフォーマンスは最低レベルになる。
慣れた職場なら、どんなボンクラでもそこそこ仕事をこなせるが、
慣れない職場では、仕事のできる人であってもしばらくは「使えない人」になってしまう。
新人が使えないのは、仕事を覚えていないだけではなくアウェイにいる状態だからだ。
知らない人、知らない環境、知らない仕事内容。
テキパキやれって方が無理じゃん。
しかし、そこのところをわかってくれる先輩陣が少ないのが腹立たしい。
お前らも最初はそうだったろうが!!ってなる。
私などはしょっちゅう転職してきたから、人生のほとんどがアウェイ状態。
思い返せば、
よくやってきたな、と思うわ。
気も使うし、慣れてないからすごく疲れるし。
だからって
何のメリットもない、やりがいもない、腐ったホームに居続けるほうがイヤなんだ。
違う?
2020年06月29日
人生のほとんどアウェイ
posted by ヤシオダ ラン at 11:26| 日記
|
