私はある時からすべてのバイトを「深夜」にシフトした。
自分が夜型だという自覚はあった。
だが「人間の生態」として深夜働くのはカラダに良くないと言われているので躊躇していた。
ところであなたは仕事に行く日、目覚まし時計をかけるだろうか?
私が深夜にシフトした日から目覚まし時計とは無縁になった。
朝は自分の気が向いた時間に起床し、そのままゆったり夕方まで時間を過ごす。
20時~21時に出勤。
目覚まし時計の出番がない。
朝起きるのに目覚ましが必要なのは自分にとって「無理」なサイクル設定だからだ。
万が一寝坊したらヤバい。
なぜ寝坊する?
もっと寝ていたいからだ。
起きたくないけど起きる。
それは自然なことではない。
自分は目覚まし時計が鳴る前に起きれる、と自慢する人もいるがそれは「慣らされた」だけ。
好きな時間に出社してOKとなったら、もっと多くの人が昼頃や夕方出勤したりするのではないだろうか?
会社に飼われている以上、好きなようにはできない。
目覚ましのいらない生活って自由で最高よ。
夜に活動しても体調を崩すこともない。
夜型に転向するのもあり。