今、どこのゴルフ場でもキャディにマスクをさせている。
フェイスシールドもあり。
どちらも熱がこもり熱いので、ランナーがつけてるアラジンみたいなヒラヒラを装着してる人もいる。
いずれにしても、無茶な話。
ノーガードでも真夏は気が狂うほど暑いのに、
キャディを殺す気か。
私なら仕事をボイコットするが、
誰ひとりそんな人はいない。
命より生活費なのよね、君らは。
2020年06月27日
キャディにマスク義務「殺す気か!!」
posted by ヤシオダ ラン at 13:09| 日記
|

昔はなかった「熱中症」
熱中症って症状が登場したのは、ここ15年ほど。
20年前に、私がキャディをしてたころ、
真夏に仕事を終え、帰宅して意識が遠のいた。
その晩、病院に夜間救急で診てもらった。
たぶん日射病かな~・・・という診断。
そうだ、
当時は「熱中症」などなかったのだ。
とくにカラダを冷やすでもなく、
点滴をして終わり。
今ならきっと大慌てで冷やすだろう。
しかし、あれは間違いなく熱中症だった。
水分補給も今ほどはうるさく言わなかったから、マメに飲まなかったし。
真夏にゴルフ。
倒れる人などいなかった。
そう、
今と昔は明らかに夏の暑さが違う。
30度を超す日などたまにしかなかった。
今は普通に35度を超す。
ゴルフ場は40度になる。
けれど、昭和の人間は「熱中症」になじみがない。
だからナメてるのだ。
夏にゴルフするのは普通だと思っている。
真っ赤な「ゆでダコ」みたいな顔でヘトヘト、フラフラになってやる。
家でじっとしてても熱中症で何人も死んでるのに。
真夏は早朝か、夕方でない限り、ゴルフは自殺行為だ。
もしくは、何かの「修行」
もしくは「罰ゲーム」
20年前に、私がキャディをしてたころ、
真夏に仕事を終え、帰宅して意識が遠のいた。
その晩、病院に夜間救急で診てもらった。
たぶん日射病かな~・・・という診断。
そうだ、
当時は「熱中症」などなかったのだ。
とくにカラダを冷やすでもなく、
点滴をして終わり。
今ならきっと大慌てで冷やすだろう。
しかし、あれは間違いなく熱中症だった。
水分補給も今ほどはうるさく言わなかったから、マメに飲まなかったし。
真夏にゴルフ。
倒れる人などいなかった。
そう、
今と昔は明らかに夏の暑さが違う。
30度を超す日などたまにしかなかった。
今は普通に35度を超す。
ゴルフ場は40度になる。
けれど、昭和の人間は「熱中症」になじみがない。
だからナメてるのだ。
夏にゴルフするのは普通だと思っている。
真っ赤な「ゆでダコ」みたいな顔でヘトヘト、フラフラになってやる。
家でじっとしてても熱中症で何人も死んでるのに。
真夏は早朝か、夕方でない限り、ゴルフは自殺行為だ。
もしくは、何かの「修行」
もしくは「罰ゲーム」
posted by ヤシオダ ラン at 12:59| 日記
|
