私は仏教を学んだころから、
この先は穏やかな人格でいたい、と思い、そう心がけてきた。
争いをさけ、張り合ったり、戦ったりしない。
面倒な対立の場面からは逃げる。
それで20年やってきた。
怒ることはストレスだ。
決して気分が晴れない。
相手に反感を抱いても、それをぶつけず、逃げる。
それでけっこううまくやってきた。
相手は鏡。
こっちが怒れば相手に伝染する。
優しい態度で示せば、優しく返してくれる。
そう信じてきたが、
謙虚な態度は時に「ナメられる」危険がある。
「優しさ」=「気の弱さ」にうつるのだろう。
そこにつけこまれる。
なので、
本当に気の弱い人は、謙虚な姿勢は逆効果だ。
虚勢を張って凛とした態度でいたほうがいいだろう。
私はもともと、気が強いので日頃は「キバやツノ」はしまっておく。
これを出すときは、
私の元に来て下さる依頼人の方々のピンチの時。
悪徳上司や会社を相手取るときに。
オフィス ヤシオダ ホームページ
https://www.yashiodaran.com/
私の市が感染者ゼロのワケ
私の住む市は、埼玉県で残り少ない感染者ゼロを維持している地域だ。
理由はカンタン。
飲み屋がないからだ。
飲食店も夢庵とがストがあるだけ。
カラオケボックスは一か所あるが、早々に「危険」と言われ誰も行かなくなった。
電車で都内まで通う人はけっこういるが、
ギリギリ運んできていないのだろう。
けれど、
人が大勢密集する工場がたくさんある。
そこで作業する人が仕事帰りなどに、市外へ飲食に出歩けばどこかで感染する。
そして、それを工場内に持ち込めばクラスター発生だ。
人の密集があっても、感染者がいなければセーフ。
飲食を、市内と家庭内で完結させておくのは必須だ。
コロナの危険をおかしてまで
外食する必要性がない。
うちの市はテイクアウトすら疑っているから利用者も少ない。
だって作ってる人が感染してないって保証ないだろう~~。
「埼玉県民にはその辺の草でも食わせておけっ!!!」
はい、その通り。
理由はカンタン。
飲み屋がないからだ。
飲食店も夢庵とがストがあるだけ。
カラオケボックスは一か所あるが、早々に「危険」と言われ誰も行かなくなった。
電車で都内まで通う人はけっこういるが、
ギリギリ運んできていないのだろう。
けれど、
人が大勢密集する工場がたくさんある。
そこで作業する人が仕事帰りなどに、市外へ飲食に出歩けばどこかで感染する。
そして、それを工場内に持ち込めばクラスター発生だ。
人の密集があっても、感染者がいなければセーフ。
飲食を、市内と家庭内で完結させておくのは必須だ。
コロナの危険をおかしてまで
外食する必要性がない。
うちの市はテイクアウトすら疑っているから利用者も少ない。
だって作ってる人が感染してないって保証ないだろう~~。
「埼玉県民にはその辺の草でも食わせておけっ!!!」
はい、その通り。
posted by ヤシオダ ラン at 14:08| 日記
|
